50代サラリーマンの暮らし

50代前半のサラリーマンです。

スティックSSD買いました つづき

GWです。やっぱ休みはいいですね。朝も気が楽です。

ふだん朝はご飯を食べてますが、休みなんで昨日スーパーで菓子パンを買っておきました。

皿ではなく、ティッシュの上です。

ドーナツではなく、ドーワッツ。ドーナツとクロワッサンを掛け合わせたものだそうです。そのチョコクロワッサンの上にチョコがかかって、さらにキューブチョコがあしらわれてます。中にはチョコクリームも入ってました。おいしかったです。

 

前回の続きです。

スティックSSDを買った目的は、スマホにたまった写真や動画をバックアップするためですが、そのままでは使えません。

ryonepon.hatenablog.com

 

理由は、2つあります。

ひとつはUSB端子の形。もうひとつはファイルシステムです。

 

購入したスティックSSDのUSB端子は、Type-Aです。ぼくのスマホAndroid)はType-Cですので、そのままでは挿さりません。

また、SSDファイルシステムは、NTFSというWindowsファイルシステムで、Androidでは書き込めません。

 

そこで、必要になるのが、USB変換コネクタとディスクのフォーマットです。

 

まずは、SSDをPCに挿して、Androidでも書込みできるexFATでフォーマットします。

WindowsエクスプローラからSSDのドライブを選び、フォーマットを。そこでexFATを選択し実行します。一瞬で終わります。

 

そして、USB変換コネクタは別途購入しました。これです(写真右)。楽天で680円(送料・税込み)で買いました。USB3.2(Gen2)に対応しているとなってました。

ただし、使用機器がすべてType-Cであれば、スティックSSDもType-Cのものがあるので、変換コネクタは不要です。

 

変換コネクタは、規格に応じたものを用意しました。少なくともUSB3.xに対応したものがよいと思います。Type-Aではコネクタ部が青色になっているのでわかりやすいです。

でないと、SSDの高速性能が活かせません。試してませんが、100均のものはおそらくデータ転送速度は出ないのではないかと。機会があれば試してみたいと思います。

 

スマホに挿してみました。認識しました。読めます。早速コピーしてみます。

ファイル操作できるアプリなら何でもいいと思いますが、ぼくはスマホに最初から入っているFiles by Googleを使いました。

 

この時、はじめにアプリにアクセス許可を与えておく必要があるようです。アクセス権を付与してない場合、コピー先のフォルダを選択した時に、アクセス許可を与えるか聞かれるのですが、許可を選んでも許可できませんでした。ドライブのトップフォルダで与えておかないといけないようです。

以上でコピーできるようになりました。

 

また、スマホ側のコピー元ストレージによっても速度が違わないか試してみました。スマホの内部ストレージと外部メモリとして挿しているSDカードです。

同じ848MBの動画ファイルを、SSDにコピーするのにかかった時間を比べてみました。結果は以下の通りです。

  • 内部ストレージ:1分3秒
  • SDカード:1分8秒

あまり変わりませんでした。それより、遅い気がする。ぼくのスマホが遅い?丸4年使ってますけど。100均コネクタでもいけた?

 

結論としては、スティックSSDは買ってよかったです。いままで、PCを介してHDDにコピーしてましたが、小型で扱い易さが断然よいです。あとは値段がもう少しこなれてきたら言うことなしです。

また追加で購入したいと思います。

 

 

今日、久しぶりに実家に帰ったのですが、下道は空いてましたね。高速に向かう道は混んでそうでした。今日は天気も良かったし、遠くへ出かける人が多そうです。明日も休みですしね。

お土産にモロゾフのあまおういちごのケーキを買っていきました。

しっとりケーキでおいしかったです。

モロゾフと言えば、子どもの頃、家でプリンのガラス容器をコップに使ってたのを思い出します。

 

明日も休みなのが、うれしい。