50代サラリーマンの暮らし

50代前半のサラリーマンです。

昔やってたこと、また始めてみよか

今週、はてなから、ブログ開設して1年経ちましたメールが届きました。1年早いなぁ。


はてなブログ開設1年メールより

 

50代になってなんかやってみようと思い立って、始めたひとつがこのブログです。特に目的や目標もないままやってるにしては、よく続いたもんです。

これもひとえに、1年お付き合いくださった方々のおかげです。ありがとうございました。また読者登録いただいている方に、登録、訪問できなくてすみません。50代ですが、まだまだ仕事時間が多く、書くだけでいっぱいでして。いまだ、何書いてるんか定まらずですが。

 

そして、1年経っても使いこなせてませんが、気負いなく続けられたらと思います。

ryonepon.hatenablog.com

 

今まで日記とかも書いたことなかったのですが、こうやって書いてると、昔のことをいろいろ思い出したり、忘れてた記憶が戻ったようで、それが発見でした。

 

そうやって思い出してると、新しいことをやってみるのもいいけど、昔やってたことをまた始めてみるのもいいかと思えてきました。

 

大人になってやらなくなったこと。

社会人になってやらなくなったこと。

結婚してやらなくなったこと。

子どもができてやらなくなったこと。

 

そういうものをいくつか思い出しました。

 

そんな中のひとつがプログラミングです。今ではすっかりテクノロジーの進歩についていけてないおじさんですが、学生の頃はちょっとかじってました。

もう40年近く前になりますが、中学生の時にパソコンを買ってもらったのがきっかけです。

 

今は64ビットPCが一般的ですが、当時はビジネス向けに16ビットパソコンが出始めぐらいで、8ビットのホビーパソコンがまわりでは流行ってて、ぼくも欲しくて買ってもらいました。

メモリも今は8GBとか16GBとかですが、当時のホビーパソコンはたったの64KB。ギガバイト、メガバイトキロバイト。桁が全然違います。

 

そして、WindowsPCかMacのほぼどちらかしかない今とは違い、当時は複数のメーカーからいろんな個性ある機種が出てました。しかも同じメーカーでさえ機種が違えば互換性がなく、それぞれ専用のソフトウェアが販売されていました。パソコン百花繚乱の時代です。

 

そのため、人気が出なかった機種は、新しいソフトが発売されなくなります。

ぼくが初めて買ったシャープのMZ-1500もそんな機種でした。

akiba-pc.watch.impress.co.jp

ja.wikipedia.org

 

はじめはゲーム目的でパソコンを買ったのですが、ソフトが出なくなってくると、パソコン雑誌に載っているプログラムを打ち込むようになりました。

その頃よく買ってたのは、ベーシックマガジン(ベーマガと呼んでました)という雑誌で、文字通りBASICというコンピュータ言語で書かれた読者投稿のプログラムが掲載されていました。

 

はじめは意味も分からず入力してました。プログラムを全部入力し終えるにはけっこう時間がかかるので、途中で動かしてみたりするのですが、まあすんなり動きません。タイプミスで動かなかったりします。そこで、間違いを見つける(デバッグ)ために区切り区切り動かしたり、自分でちょっと書き換えてみたり。そうしているうちに、プログラミングを覚えたように思います。

 

そんなことを思い出してると、またプログラミングしてみようかなんて気になりました。

ただ、いまさらBASICもなんなので、せっかくなら今どきのにチャレンジしてみようかと。

なにがいいかネットで見てみると、現在使っているプログラミング言語のアンケート記事がありました。そこでは首位はPython(パイソン)でした。ほなこれにしよっかな。全然知らんけど。ただの思い付きです。

 

それより、こないだ始めたジグソーパズルを仕上げたらって感じですが、

ryonepon.hatenablog.com

まあ、こちらもぼちぼちやってます。