50代サラリーマンの暮らし

50代前半のサラリーマンです。

からだが痛い

最近、子どもがよく風邪をひいて休んだりで、たまった習い事の消化で忙しかったのですが、久しぶりに何もない1日ができました。

でも、中学生の上の子は、定期テスト前。勉強のため家に残して、3人で久しぶりに、自転車で近くの公園巡りをすることに。

ただ、下の子は坂の多い近所を一人で自転車に乗らせるにはまだ不安があるので、ぼくがついて走ります。妻はもちろん坂も余裕の電動自転車。

ryonepon.hatenablog.com

 

走るためにまず腹ごしらえと、妻が前から気になっていたというカフェで、朝昼兼ねてモーニング。

住宅地の中にある目立たない場所のおしゃれなカフェでした。といっても、キッズスペースもあり、おひとりさまより子連れファミリー向けのお店です。

モーニングメニューの時間帯のためか、ぼくら以外にお客さんもいなくて、ゆったり過ごせました。

ぼくは、小倉トースト。妻はチーズトースト、子どもは焼きドーナツ。

ぼくはご飯派なので、トーストを食べることはあまりないのですが、たまに食べるとおいしいですね。しかもこのトースト、外はカリッと中はふんわりしてて、めっちゃうまかったなぁ。まあでも、そこはおしゃれカフェ。コーヒーと合わせるとええお値段です。朝から贅沢しました。

 

そして、子どもの自転車について走って公園へ。公園に着いた時点で、すでに疲れてます。

公園でサッカーボール、バドミントンで遊んで、また次の公園へ移動。そして、またサッカーとバドミントン。こどもが満足するまで遊んだ後、また走って帰路へ。

 

家についたらすっかり疲れてましたが、休日のルーティンとなっている、フィットボクシング 北斗の拳を起動。いまだ続けてます。

先週ようやく、南斗最後の将を獲得しました。さっそくトレーナーを変更してプレイ。

 せーの

 かっこいいです

 サイコー

どこまでもやさしい声のユリアに励まされ、疲れた体に鞭打って、今日も汗を流しました。

 

風呂に入り、晩御飯を食べ終わったら、なんだかからだが痛い。はりきり過ぎました。今日はよう寝れそうです。

いまだ使いこなせていない、はてなブログ

はてなでブログを始めて半年以上経ちますが、いまだ使い方をよくわかっておらず、昨日初めて、恐る恐るブックマークでコメントしました。

 

おー!コメントがちゃんと残っている。(当たり前ですが)

そして、ブログのオーナーさんもブックマークでコメントがされてました。

 

ブックマークでコメントいただいたものに、どうお返事すればいいのかわからなかったのですが、自分も同じブックマークでコメントすれば、オーナーコメントってので表示されるんですね。なるほど。

 

ただ、記事に直接コメントするのはわかるのですが、このブックマークでコメントするのと使い分けがよくわからないです。

 

あと、ブックマークなので、自分がブックマークしたものを確認できると思うのですが、どっからそれが見れるのか、たどり着けません。。

 

いや、どこをどういったのかわかりませんが、はてなブックマークのページにたどり着いて、マイページから見れました。

 

ぼくは、はてなブログを見るのも書くのも、ほとんどPCブラウザなんですが、前は、ブログのヘッダメニューにルービックキューブみたいなアイコンがあって、そこに利用中のサービスってのがありブックマークが選べたような気がするのですが、いつの間にやら、メニューが変わって無くなってる。

 

また、お知らせについても、スターやコメントをいただいたりすると、お知らせ表示されますが、何時間前とか何日前とかの時間がおかしいような。

履歴の並び的に何時間か前のはずですが、何日前と表示されてたり。あの時間は何を表しているのだろう。メニューが変わる前は、履歴の並びと整合した時間が表示されてたように思うんですが。

 

まあこんな感じで、テクノロジーについていけてませんが、自分のペースでぼちぼちやってます。

ことばも地域・世代でいろいろ

ぼくは、生まれも育ちも関西ですので、関西弁です。関西弁という意識はないですが、ときどき周りの反応でそうなんかと思うぐらいです。ここで言う関西は、近畿をさしてます。

 

先日、会社の若手メンバが、パソコンが遅いので新しいの買っていいですかと言うので、

「ええけど、それ、こないださらでもうたやつちゃうん?」

って聞くと、

「さらって何ですか?」

と聞き返されました。

そばにいた他のメンバに、さらってわからんの?って聞いたら、関西弁ですと笑ってました。

勤め先は大阪のローカル企業なので、関西出身者が多く関西弁が標準語ですが、九州や中国・四国地域の人、もちろん関東の人もいるので、そんな感じで、たまに自分は関西弁なんやと認識させられることがあります。

 

ひとくちに関西弁と言っても、地域によってけっこう違います。関西以外の人にはあまりわからないと思いますが。ぼくのは分類的には大阪弁になると思います。

大阪、京都、神戸。これら3都市は、関東の人がイメージするよりずっと近いのですが(大阪から電車で20~30分)、けっこう違いますし、都道府県面積46位とせまい大阪府の中でも、北部と南部でだいぶ違います。

 

妻も大阪弁ですが、ときどきわからん単語が出てきます。それなに?って聞いてます。

結婚して妻の親戚の家で話をしたときなど、親戚のおじさんやおばさんのしゃべりが聞き取れなくて、あいまいな返しをしてました。あとで、言うてはんのようわからんかったわと妻に言うと、そう?って普通でしたので、やっぱ違うんやなと。こちらは、地域に加えて世代差もあって余計わからんかったんだと思います。

 

ぼくはといいますと、とてもカジュアルな町(下町)で育ちました。高校まで地元の学校だったので大学入るまで気づかなかったことがあります。

 

地方の大学に行って、仲良くなったのが同じ関西人(京都出身)でしたが、そのつれ(友達)に言われたのが、

そんな舌巻かんでええねん。笑

ん?舌巻いてるか?

自分ではまったく意識はなかったのですが、どうも、ら行の発音が巻き舌になっているようです。20年近くまったく気づきませんでした。

そんなん知んがな。

 

はたまた、東京で仕事してたとき、取引先のお客さんから、出身どこですかと聞かれ、○○ですわと答えると、妙に納得され、何でですか?聞くと、ガラ悪い(笑)。

その人も同じ関西で、北摂(大阪北部)の出身でした。同じ関西人の方が敏感です。

別にヤンキーだったとかではありません。単に下町言葉なんだと思います。

 

今住んでいるところは、そんな自分が育ったカジュアルな町と違い、比較的お上品な地域です。そのせいかわかりませんが、子どもが通っていた幼稚園では、先生たちは子どもに標準語で話していました。

そのため、子どもは幼稚園の頃、ぼくの話すことばがよくわからんかったり、おじいちゃんみたいとか言われてました。まあでも、今の若い人はあまり使わない言葉を使っているかもしれません。

親しい相手の2人称にお前とか自分とか使うのですが、それで小学校にあがったころ、お前と呼んだら、お前って言わんといてとショックを受けてました。どうも乱暴に聞こえるようです。

そんな上の子も中学生となり、下の子に対してお前って言ってます。お前も言うとるやんけ。

 

大学時代や単身赴任してた時など関西以外で暮らしてた時は、さすがに自分が関西弁であることを認識する機会は多かったです。それで、合わせて10年以上いたと思いますが、人にうつることはあっても自分が薄まることはなかったですね。そう思うと、やっぱり自分の関西弁は強めなんかなと思いました。

祖父のまなざし

先々週末、妻と上の子がコロナで寝込み、一応部屋を別にしてたため、下の子と二人で過ごしました。

ryonepon.hatenablog.com

ふたりでそんなに過ごすのは初めてでしたが、父ちゃんと二人で過ごすのもいいなと言ってました。

それを妻に言ったら、そらエエことしか言わんからなと。ギクっ!

確かに。

下の子は、かわいいが先立ち、叱ったことないです。

 

ご飯食べてる様子とか、かわいいなぁと眺めてたら、
孫を見るような目になってるで、ちゃんと親としてみてやと、妻に言われます。

おじいちゃんのような眼差しになってるみたいです。

 

自分も今や、サザエさんの波平さんと同い年。おじいちゃんと呼ばれてもおかしくはない年齢です。

自分が子どものとき、波平さんに持っていたイメージと、いざ自分がその年齢になってみると、時代の違いもありますが、全然違いました。近いのは頭ぐらいですかね。

プロフィール画像は、下の子が幼稚園の頃に紙で作ってくれたぼくなんですが、髪の薄さが再現されています。。

 

子どもを見る目に戻ると、
四十半ばの子どもということもあるかもしれませんが、上の子と歳の差もあって、ふたりを比べると、ずっと赤ちゃん、幼児のように思えるんですね。なので自然とそんな眼差しになっているだと思います。

 

と、言い訳っぽく書いてみましたが、結局のところ、よくある娘には甘々な父親なだけなんかも。

 

今日は節分

今日は節分。

 

午前中、下の子のスイミングスクール。昼を外で食べ、スーパーで恵方巻を買って帰りました。

恵方巻もだんだん高なってるわ。と、不満げな妻。

確かに。豪華になっているものはそうだとしても、普通の太巻きも高くなってます。

 

ところで、恵方巻って言い方、いつからですかね。

ぼくが子どもの頃は、丸かぶりとか言ってたような気がします。

 

今年の方角は、東北東。こっちか?とか言いながら、太巻きにかぶりつき。無言のまま1本は無理ですね。

 

晩ご飯を食べた後は、豆まきです。

鬼はもちろん、毎年ぼくの役目です。

 

ダイソーで、空気で膨らますビニールのこん棒が売ってたので、今日のために買っておきました。100円です。なかなかよいです。

 

鬼は~外、福は~内。

鬼の面をかぶり、子どもを追い回します。

子どもが小さいうちは、捕まえて抱きかかえたりしてましたが、中学の上の子は、もう170cm。ぼくと変わらない、でかいねん。もう抜かれるでしょう、いやはよ抜いてくれ。そして母ちゃんも。(うちは妻の方が高いので)

低学年の下の子は、大きくなりましたが、まだまだかわいいもんです。抱えられて大はしゃぎです。

 

そして、子どもたちは、歳の数だけ豆を食べました。ぼくは50以上も食べられないので、適当に食べました。

阪神タイガース、明日からキャンプイン

明日から阪神タイガースが沖縄でキャンプインとのこと。

 

シーズンが始まります。今年もアレを。アレンパを。

 

そして、2月からオープン戦が始まり、3月には甲子園でのオープン戦があります。そのチケット販売も始まります。買います。甲子園と京セラドーム。

昨年もオープン戦から観に行きました。

 

今年ももちろん、子どもがファンクラブKIDS会員です。

そして、届いてます。どーん!

 

 

箱を開くと、

中身は、こんな感じ。

・メッシュジャージ

・記念メダル

・マルチケース

・ジッパーバッグ

 

今年は、球場に何回いけるかなぁ。

自転車の練習

発熱した妻と上の子も、昨日の午後から熱も下がって回復してきました。もう大丈夫です。よかったよかった。けっきょく検査したら、2人ともコロナでした。1年ぶり2回目の罹患です。

 

下の子は鼻をぐじゅぐじゅいわせるだけだったので、風邪やと思ってたら、違いました。下の子もコロナやったんかな。熱は出なかったので検査してないですが、たぶんそうだったんでしょうね。

ぼくにいたっては、まったくどうもありません。

 

そんなわけでこの土日は家族で出かけることもできないので、洗濯や買い物などしたあと、下の子が自転車に乗りたいと言うので、近所で練習に出かけました。

自転車は乗れるのですが、大きい自転車を買ってからまだ乗りこなせてないので、その練習です。

 

うちの近所は坂が多いため、自転車を使うことが少ないです。

そのため、成長に合わせて何度も買い替えるのももったいないので、22インチでかろうじて乗れそうなものを買いました。

それまで乗ってた幼児用と違いかなり大きく重いため、まだ小さな体ではうまくコントロールできず危なっかしいので練習が必要です。

 

乗っていたのは、へんしんバイクという幼児用自転車です。上の子のとき買ったものですが、下の子もおさがりで乗ってました。

www.vitamin-i.jp

いまはモデルチェンジして2種類あるようですが、10年以上前に買ったときは、色違いの1モデルだけでした。

幼児用自転車としてはちょっとお高めですが、かんたんに自転車に乗れるようになれたので、買ってよかったです。上の子と下の子で使えましたし。

 

というのも、この自転車、ペダルとチェーンが脱着可能になってます。始めはペダルとチェーンなしの足で地面を蹴る、いわゆるストライダータイプで乗ります。

 

乗り始めは両足をついてよちよち進みますが、だんだん地面をけって足をつかずに乗れる時間が長くなっていき、自然とバランスが身に付きます。

自転車の乗り始めに、バランスをとるのとペダルを漕ぐのを同時にこなすのは、なかなかハードルが高いです。ですので、先にバランスがとれるようになるのが近道です。

 

ストライダーと違うのは、自転車なのでブレーキも付いていて、ブレーキで止まる練習もでき、つくりもしっかりしてて重さもあります。そのため、チェーンとペダルを取り付けて自転車にした瞬間に自然と乗れるようになります。

 

実際、上の子は、ペダルを付けた最初のひと漕ぎからすぐ乗れてました。下の子は、少しペダルを漕ぐ練習は必要でしたが、それでも何回か漕いでるうちに普通に乗れるようになりました。2歳で乗り始めて、幼稚園(年少)に入る前には、自転車タイプで乗ってました。

 

自分が子どもの頃は、コマつきしかなかったですね。まずは片輪を外して、そして両方外して、親がついて練習したように思います。

それが、へんしんバイクだとそんな練習は必要ありませんでした。自然に乗れるようになり、親としても楽ちんですし、子どもも楽しく乗ってました。

 

で、大きな自転車の練習です。自転車に乗るのは、3か月ぶり。

前に乗ったときは右にしか曲がれてませんでしたが、昨日は左にも曲がれるようになって、嬉しそうに何回も8の字に走っていました。かわいい。

 

自転車が大きくてまだ危なっかしいので、ぼくも自転車でいくと、いざというとき対応できないため、走ってついていきました。いい運動になりました。

 

金曜から念のため、妻と上の子とは部屋を別にしています。なので、下の子はぼくとずっと過ごしています。

そして、下の子曰く、父ちゃんと過ごすのもいいわ。

そうか、そらよかった。(父ちゃんは疲れたわ)

また家族が風邪をひき

またまた家族で風邪をひいてます。

先週末に下の子が、鼻をじゅるじゅるいわせだしました。いつものように下の子からの始まりです。

そして月曜、学校いくと学級閉鎖となり昨日まで休み。下の子は幸い鼻だけすみ、今日は元気に学校に行きました。

しかし、昨日から妻が熱をだし、上の子も今日、熱を出しました。

 

先月、終業式直前に風邪をひいて以来なので、今回はひと月耐えましたが、ほんま何回風邪をひくのやら。

ryonepon.hatenablog.com

 

今日、下の子が歯医者に行く日でした。たまたまぼくは有休をとってたので、連れて行きました。そのために休みを取ってたわけでないのですが、ちょうどよかったです。

昔と違い、有休はとらないといけないものとなり、うちの会社でも有休取得の年間目標は14日以上となってます。なので特に用がなくても月イチで取るようにしています。

 

上の子も下の子も虫歯はなく、定期的に歯科検診を受け、歯の健康に気を付けています。

ただ、下の子は歯が生え代わる頃なんですが、なかなか生えてこないんです。何本かは生え代わってはいるのですが、それ以降進みません。歯のレントゲンを見ても永久歯が控えていない、いわゆる先天性欠損歯です。歯医者さんに定期的に見てもらいながら矯正の時期を相談しています。

 

帰ってきた後、子どもはピアノの練習。

 

子「なんかい弾いたらいい?」

父「20回」

子「きびしいな。かあちゃん、いつも5回って言うで」

父「ほな、10回」

子「じゃあ、5回」

父「ほな、聞くなや」

 

その横で、ぼくはフィットボクシング北斗の拳

 

子「ひでぶってなにー、あべしってなにー」

父 シュッシュッ「・・・」

子「これだれー」

父 シュッシュッ「・・南斗水鳥拳のレイ」

子「しらなーい」

父 シュッシュッ(そやろな。ほんでなんで標準語やねん)

 

そして、風呂に入り、歯医者の帰りにスーパーで買ってきたもので夕食。ぼくは料理ができないもんで。

 

子どもは8時に就寝。やっと静かになりました。

あした、あさって、どないしよかな。

アップルパイの世界

マツコの知らない世界で、アップルパイをやってました。

この番組ちょくちょく見てます。毎週録画だけはしてまして、興味ひくテーマから見たりしてるのですが、文字通り知らない世界のことが紹介されてて、勉強になります。

 

前にドーナツのことを書きましたが、それもこの番組で知りました。

ryonepon.hatenablog.com

このときも番組を見て、ドーナツを食べたくなったのですが、今回はアップルパイとシュトレン。

単純なので見たら食べたくなりました。シュトレンはシーズンを過ぎてしまったので、アップルパイですね。

 

アップルパイのプレゼンターの方が名店と紹介してたお店のひとつが、りくろーおじさんの店。

www.rikuro.co.jp

焼きたてチーズケーキで有名な大阪のお店ですが、そのアップルパイが素晴らしいとのこと。このクオリティでこの値段、すごいと言ってました。

 

りくろーおじさんは、たまに行くのですが、いつもチーズケーキです。行くとやっぱりあのチーズケーキが食べたいので。

あれほんま、ぷるふわでおいしいんです。

 

これまたテレビの酒のつまみになる話で、蛍原さんだった思いますが、りくろーおじさんのチーズケーキはひとりで1ホールいけると言ってました。他の出演者はえーっという懐疑的なリアクションでしたが、あれは盛った話ではなく本当だと思いました。

 

なぜなら、ぼくも一人で1ホールいけると思っているからです。妻が許してくれないので、まだ1ホール食べたことはないのですが、半分ほど食べたことはあり、そのときの感触ではまだそれと同じ、それ以上食べられる感じでした。

ふわふわでかるく、見た目ほどボリュームないんで、ぜんぜんいけると思います。

いつかひとりで1ホール食べるのが夢です。

 

以前行ったときには、チーズケーキの並びがいつも以上に大行列だったため、たまには違うものをと別のものを買いました。知らない世界を見る前だったので、アップルパイではないです。

 

それがこちら、ニコニコりくろ~る

 

生地がカステラ風で、けっこうしっかりしています。最近のロールケーキはふわふわ生地が多いですが、これもええなと思いました。

なので、あまりきれいに切れず、こんな感じであまりおいしそうに見えないですが、うまかったです。断面がつぶれてしまってますが、クリームももっと丸くきれいに入っています。

 

そして昨日、りくろーおじさんに行きました。食べたかったアップルパイ。いざ!

 

 

 

 

と思いきや、あのチーズケーキの焼き上がりのカネを聞くと、ふらふらとそちらの列に。けっきょく、今日もまたチーズケーキを。。。

 

 

 

 

そして、焼きたて、どーん!

 

 

いや、やっぱ焼きたては最高です。切ったら湯気が立ち、冬場は特に美味しく感じます。

レーズンが苦手な人もいるようですが、この底の方にあるこのレーズンがいいアクセントになって、飽きずになんぼでも食べられます。たいへんおしかったです。

 

いや、次こそは強い意志を持って、アップルパイを買ってみたいと思います。

フリマで不用品を売り始めて半年経ちました

しばらくフリマ出品のこと書いてませんが、ほそぼそ続けています。

 

フリマについて最初に書いたのがこちらですが、

ryonepon.hatenablog.com

昨年の7月に始めたので半年が経ちます。早いもんです。ブログを始めたのもこの時でした。

 

売れたことを直近で書いたのが、10月の上旬。3か月ほど書いてませんでした。

ryonepon.hatenablog.com

 

ラクマで出品を始めてから半年経ったので、これまでの実績を振り返ってみます。

まず、現在はこんな感じです。

前回書いたときから実績は3倍以上になりました。

 

次に、始めたときから現在までの推移をグラフにしてみました。

出品数と売却数、収入それぞれの推移を表しています。

左のメモリが、出品した数と売れた数です。右側が収入の金額。収入は、販売額から販売手数料と配送料が引かれたラクマからの入金額です。

 

積み上げた金額だけ見ると、まあまああります(約17,000円)が、売却数約50ですので、1個あたりの収益は、たったの約340円。

そこには、配送資材(封筒や配送シールなど)の費用がかかってますので、実際の利益は1個300円程度です。

これに費やす作業時間は計ってないですが、1個の出品(写真撮って説明文を掲載)・発送(梱包してポストに投函)で、感覚的にざっくり30分としても、時給換算で約600円。昔やってたバイトの時給にも届かないです。不用品の売却だからいいんですけどね。

 

物を減らして子どもの部屋を作るため、不用品処分にせっかくならとフリマ出品を始めました。

上は中学生ですが、まだ部屋を持ってません。

よく東大に入った子はリビングで勉強してたなんて話がありますが、それを意識してとかではなく、単に部屋が欲しいとも言わないので、ここまで部屋なしだっただけです。

 

それこそ集中力があってどこでも勉強するタイプならこのままでもいいのですが、兄妹でいるとなんやかんやと互いに干渉しあって、なかなか集中しません。

次3年で受験生になるので、さすがに勉強に集中させる環境がいるやろうと部屋をと思っています。それで、物を減らそうとしてるのですが、このペースだといつになることやら。

上のグラフを見ると、売れる(物が減る)ペースより、不用品が増えるペースの方が上回っているような。。